
本日は検索意図でございます。
全日本SEO協会の鈴木さんが提唱しております
7大検索意図でございます。
ちなみに、さらっとしか書いてませんので、詳しく知りたい方は
鈴木さんの動画を見た方が良いです。
*下に貼っておきますね。
(鈴木さんに怒られたりしたら速攻で外しますので、SEO関連の情報を動画で見たい方はチャンネル登録しておいた方が良いと思います。)
(鈴木さんに怒られたりしたら速攻で外しますので、SEO関連の情報を動画で見たい方はチャンネル登録しておいた方が良いと思います。)
*このブログ自体はさらっと
概要知りたい方向けです。
そのキーワードを使って検索した理由(意図)
は大きく7つに分けられるって話です。
7大検索意図

-
1.「意味の説明が知りたい」よくある、「xxxxとは」検索
-
2.「方法の説明が知りたい」「xxxの使い方」などの検索
-
3.「費用・相場が知りたい」
「xxx相場」などの検索
-
4.「誰が解決してくれるか知りたい」「xxx名医 品川」などの検索
-
5.「どの商品サービスが解決してくれるか知りたい」「一眼レフ 手ぶれ補正 おすすめ」などの検索
-
6.「AとBの違いを知りたい」「楽天ペイ PayPay違い」などの検索
-
7.「原因が知りたい」「xxxの原因」などの検索
検索意図を活用する
最近のgoogleのアルゴリズムでは
この検索意図を重視しております。
クエリ(検索キーワード)に対して
検索意図に沿った答えが書かれていないページは
順位が上がりづらいわけです。
逆を言うと、このページ(コンテンツ)って
誰に対して何を解決するページなのか?
と言う視点で見てみると狙うべきキーワードが見えて来たりするわけでございます。